厚木楽器

ピアノ調律のご案内

トップイメージ
調律

なるほど調律

ピアノの内部には、木材や羊毛など天然素材でつくられた部品がたくさん使われています。 そのためピアノは温度湿度に敏感で、たえず環境の影響を受けて、変化しています。 ピアノのコンディションを保つためには、年に1~2回の調律を行う必要があります。
定期調律は、私たち人間が定期健康診断を受けるのと同じで、音律を整えるだけでなく、ピアノ全体の状態を技術者が診断し、調整します。


WHAT'S調律

調律

「ピアノを正しい音律に合わせる」


ピアノに張ってある約200本以上の弦の張力を調整する作業です。
弦は温度や湿度などの環境変化を受け日々変化しています。
そのため狂ってしまった弦の張力を調節して音程を合わせていきます。

整調

「ピアノの弾き心地を良くする」


鍵盤からハンマーが弦を打つまでに動く8,000もの部品を正常に動くようにする作業です。
整調をすることで、鍵盤を押す指の動きをより繊細に伝えられるようになります。

整音

「音色を調整して整える」


ピアノの音色を整える作業です。ピアノのハンマーは羊毛を高密度に固めてできているため、ほぐして柔らかくしたり削って形を整えることで美しい音を出せるようにします。

掃除

「ピアノの内部まで綺麗を保つ」


僅かな隙間から入ってしまったホコリを隅々まで掃除します。湿気を含みやすいホコリはピアノの大敵です。

調律料金

調律
調律
調律



修理・クリーニング

厚木楽器の修理技術

・鍵盤の戻りが悪い
・演奏時にカタカタと雑音がする
・古いピアノが実家で眠っている
外装の傷や塗装の剥がれなどの見た目に関係する修理だけでなく、鍵盤の不具合や動作不良など内部の細かい部分の修理まで承っております。
まずは技術者による下見をお奨めいたします。
※ピアノの状態によっては1~2ヶ月ほど工房にてお預りさせて頂きます。




消音ユニット取付

こんな悩みをお持ちの方に

・近所への音漏れが気になる・・・
・時間を気にせず思いっきり練習したい!
・部活やクラブ活動で練習時間が遅くなってしまう・・・
・家族がテレビを見ている時でも遠慮しないで弾きたい!

現在お持ちのピアノに、消音ユニットや弱音システム「ナイトーン」の取り付けが可能です。
厚木楽器で試弾が可能ですので、是非弾き比べしてみてはいかがでしょうか。

後付け消音ユニット

サイレント

*納期・取り付け可能品番につきましては、各教室営業担当または厚木楽器技術課までお問い合わせください。
*一部品番により、上記価格とは異なる場合がございます。

弱音システムナイトーン

サイレント
サイレント

*納期・取り付け可能品番につきましては、各教室営業担当または厚木楽器技術課までお問い合わせください。
*一部品番により、上記価格とは異なる場合がございます。
*上記価格以外に、出張料が別途かかります。
*ピアノ内部の状況により取り付けが困難な場合は、特殊加工費用が発生する場合がございます。



オーバーホール

オーバーホールとは?

弦、チューニングピン、ハンマー、ダンパーフェルトなどの部品をすべて新しい部品に交換し、生産された当時の状態に近く、本来の響きを甦らせる作業です。
ピアノはしっかり手入れをすれば100年以上も持つと言われており、老朽化したピアノでもオーバーホールをすることで、当時の木材本来の響きや価値を取り戻し新品同様の性能で使うことができます。

こんな悩みをお持ちの方に

・長い期間放置してしまっている実家のピアノを自分の子や孫の代まで使わせたい
・思い出のある古いピアノをいつまでも愛用したい
・アンティークピアノをリニューアルさせたい
・災害や水害に遭ったピアノを復活させたい

ご依頼の流れ

ご依頼の流れ

*1~2ヶ月程、ピアノ工房でのお預り修理となります。


お問合せ
     

お電話でお問合せ・お申込はこちらから

TEL:046-222-2614

ページトップへ戻る